夫婦円満でいるために。妻に愛される夫、夫に愛される妻が「しないこと」

Sponsored Links




何気ない習慣で大きくかわる、パートナーからの愛され度。妻に愛される夫と愛されない夫、夫に愛される妻と愛されない妻への別れ道とは、一体どんなところにあるのでしょう?

今回は、夫婦が愛し合い、素敵な関係を築いていくために、妻に愛される夫が「しない事」、夫に愛される妻が「しない事」を、それぞれ3つずつご紹介します。これを押えておけば、パートナーに愛される夫・妻になれるはず!日頃のご自身の言動と照らし合わせながらご覧くださいね。

1.家族を後回しにしない

夫婦・家族だから許されると思っているのか、他人に対しては親切なのに身内に対しては適当な人っていますよね。家族よりも友だちや自分の趣味を優先したり、疲れているからと言って家族サービスを全然しなかったり…。

他人に対して親切なのはよい事ですが、外面だけがよく、妻の事はぞんざいに扱う夫が愛されるわけがありません。妻に愛される夫は、身近な人の事ほど大切にしています。

人も建物と同じで外面が良くても、地盤がしっかりしていないと誰も信用して身を任せてくれません。人でいう地盤とは、家族など身近にいる人の事であり、夫にとっては妻の事だと思います。

家族だからと言って、無償の愛を求めるのはおこがましすぎます。常日頃から大切にされて言ると感じられるからこそ、妻も夫のために頑張れるのです。

2.家庭のことを妻任せにしない

外で働き、稼いで来ているのは俺だからと、家事や子育てを妻任せにしている夫には、愛され夫とはほど遠い存在です。

家庭の事を妻任せにしている方は、自分が仕事に集中できるのは妻のサポートがあるからだという事に、そろそろ気づきましょう。そうすれば、「俺が養っている」とふんぞり返るのではなく、妻のサポートも買って出るべきだと分かるはずです。

共働きであればなおさらに、家事や子育てを分担する姿勢が大切です。なぜ働き方には男女平等だと言う考えを持てるのに、家事や育児も男女平等だという考えには至らないのでしょう?

仕事や家庭でそれぞれが1日に働いた度合いばかり考えて、「俺の方が働いた」「私の方が働いた」と主張し合う様なギスギスした関係はもうやめて、お互いに助け合うスタンスで過ごせば、夫婦はもっと強力なパートナー同士になれるのではないでしょうか。

3.人に妻の悪口を言わない

愛される夫は、妻への不満を妻本人に伝えることはあっても、知人や友人との会話の中で妻の印象を下げるようなことを言わないものです。

恋愛中でも、彼氏が友だちに「彼女のことを本気で大切に思っている」といっていたら、直接いわれるよりも信憑性がある気がしますよね。それと同じで、人に妻をどう思っているか話すことは、夫婦の信頼関係にもつながるのです。

妻のいないところでは妻への不満を散々人に喋るのに、妻を前にすると何も言えないというタイプは、愛される夫とは行動が真逆です。愛される夫のように、不満に思っていることは夫婦でしっかりコミュニケーションを取って解決し、外で吐き出さないようにしたいですね。

他人に愚痴るだけではなんの解決にもなりませんし、妻にとっては陰口を叩かれるばかりで夫への信頼もなくなるばかりです。またそれだけではなく、夫と一緒になって話していた人たちへも不信感を抱きかねません。

一方で、妻のことを悪くいわず、むしろ褒めてくれるような夫であれば、妻は友人との集まりにも快く送り出してくれるでしょう。その結果、夫も自分がやりたいことをストレスなくできるような環境が整うかもしれません。

「情けは人の為ならず」とは、まさに今回のテーマにぴったりの言葉ですね。まずは自分が得する為でもよいので、愛される夫の行動を真似てみてはいかがでしょうか?

夫に愛される妻が「しないこと」3選

1.詮索しすぎない

夫がどこで誰と何をしているのかが気になり、夫に細かく質問したり、人と会っているときに電話をしてみたり、逐一LINEで確認したりしていませんか?

これでは、妻は夫への疑念や不信感ばかりが積もり、夫は妻の詮索を重荷に感じてしまうことでしょう。

そもそも同じ家に住むパートナーとして、いつ、どこで、誰と、何をするのかを事前に伝えておくことはマナーだと思います。そのマナーが習慣になっていないと、事情聴取のような詮索をしてしまうのかもしれません。

マナーもなく、詮索もせず、まったくの野放し状態では無関心と変わらず、愛を感じることはできません。詮索せずとも事前報告をする習慣をつけるようにしましょう。

手綱をしっかり握ると同時に、綱の長さには余裕をもたせてあげて、ある程度夫がのびのびと行動できているの感じさせあげていると、夫も妻からの信頼と自由を感じることができるのではないでしょうか。

2.構いすぎない
愛されない妻がやりがちなのが、夫を構いすぎること。妻ではなく、過保護な母親になってしまっていませんか?

子どものころ、「お風呂に入りなさい」「早く寝なさい」などと母親に構われ続けて、うっとうしいな、ほっといて、と思ったことはありませんか?

まさにその状態です。いい妻になろうとあれもこれも構いすぎると夫はそれを窮屈に感じてしまいます。

また、なんでもしてあげ過ぎると、それが当然だと思い、感謝の気持ちすら持たなくなることも大いにあります。つい構い過ぎてしまっている人は、まず自分のことを優先してみてはいかがでしょうか?

自分のことをやるついでに夫のこともしてあげるくらいの心づもりでいれば、夫が感じている窮屈さも少しずつ和らぐかもしれませんよ。

3.何でもひとりでやりすぎない
本当は何でもひとりでテキパキできたとしても、たまにはあえて夫を頼ってみてはいかがでしょう?電球が変えられない、届いた荷物が重くて運べない、瓶の蓋が開けられない…など、そんな些細なことでいいのです。

とにかく夫に「俺がいないとダメだな」と思わせれば占めたもの。妻が夫に「ありがとう」をいう機会を作るのです。

「ありがとう」を言われると、またやってあげようという気持ちが芽生えますよね。また妻に何かしてあげようと夫に思わせることができれば、それはまさしく夫に愛される妻です。

「夫が何もしてくれない」と不満を抱えていませんか?そんな夫にしてしまったのは、あなたなのかもしれません。

何でもひとりでやりすぎてしまうことで、“何もできない夫”を育ててしまい、本当に手助けが必要なときに手伝ってもらえず、不満がたまる。その不満が愚痴や嫌みとなり、それを向けられた夫は嫌気がさす…。

そんな夫のループに陥る前に、夫を頼る習慣を身につけましょう。夫婦が仲良くいられるだけではなく、日常が少しラクになり、一石二鳥ですよ!

ここでご紹介した3つの「しないこと」からわかるのは、妻自身がハッピーになることの延長線上に夫に愛される秘訣があるということです。自己犠牲で夫を優先するのではなく、自分自身をハッピーにしてあげることで、夫に愛される朗らかな妻でい続けられるのかもしれませんね。

パートナーとずっとラブラブでいたい、夫婦円満で暮らしたいと思われている方は、できるものから取り入れてみてくださいね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする