ゴールデンウイーク到来! アウトドアで楽しみたい人も、のんびり過ごしたい人も、県内各地には魅力あるスポットが盛りだくさん。連休中は家族や友人らと、すてきなひとときを過ごしてみませんか? 話題の新施設や人気スポットを紹介します。
沖縄本島北部

◆海洋博公園(本部町) ▼
「第37回海洋博公園マーチング・バンドフェスティバル」4月26日10〜15時・噴水広場。観覧無料。
▼「からだの使い方教室」
4月29日(1)10時〜(講師は伊敷和馬さん)(2)13時半〜(同真栄城賢太さん)。対象は未就学児〜小学生・海洋文化館多目的ホール。無料。要事前予約。定員各回30人
▼「おきなわ郷土村クラフト体験
ゴールデンウイークスペシャル」4月26日〜5月6日10〜16時(受け付け締め切りは30分前)。アンガマ、みるくなどのお面を作るペーパークラフトなど・おきなわ郷土村じんぶんBOX。無料
▼「鯉のぼり作り」
4月26、27、29日、5月3〜5日10〜12時、13〜17時。受け付け締め切りは1時間前・おきなわ郷土村本家。料金100円。定員60人
▼
「きじむなーを探せ」5月3〜5日10〜17時。受け付け締め切りは1時間前・おきなわ郷土村。料金100円。定員60人
▼
「兜作り工作体験」5月3〜5日10〜12時、13〜17時。受け付け締め切りは1時間前・おきなわ郷土村本家。料金100円。定員60人。
◆熱帯ドリームセンター ▼
「ひまわり畑とひまわり展」4月26日〜5月6日8時半〜19時(入館締め切り18時半)・熱帯ドリームセンター南中庭。
▼
「苗木の無料配布」4月26日〜5月31日9時半〜なくなり次第終了・熱帯ドリームセンター回廊。1人1鉢限り
▼
「海洋博マルシェ&ココライトマルシェ」5月3〜5日10〜16時・熱帯ドリームセンター回廊
▼
「熱帯植物に親しめるクラフト体験・押し花コースターづくり」4月26日〜5月6日の土、日、祝日13時半〜16時・熱帯ドリームセンター催物展示室。料金1個500円。
▼
「亜熱帯の植物を学ぶスタンプラリー GWスペシャル」4月26日〜5月6日8時半〜19時(入館締め切り18時半)・熱帯ドリームセンター館内。以上要入館料。高校生以上760円、中学生以下無料。
◆沖縄美ら海水族館
▼
「美ら海ナイトアンサンブル」4月27〜29日、18時、19時。各回約15分・沖縄美ら海水族館黒潮の海。料金は入館料のみ。
▼
「ウオーターアートパフォーマンス」5月3〜6日11時、13時、14時、15時。各回20分。※5月5日のみ9時、10時、11時、12時開催。パフォーマーは堀川玄太さん・水族館周辺園路、観覧無料
▼
「海の危険生物展」4月26日〜5月6日・沖縄美ら海水族館1階琉球弧の水辺コーナー。無料。 電話0980(48)2741

◆ネオパークオキナワ(名護市)
▼
「バードパフォーマンスショー」5月2日まで11時、14時半、5月3〜6日11時、13時、15時。無料(入園料で観覧可)
▼
「インコおみくじやオウム腕乗せ体験」1回500円。▼「獣医室診療体験」4月27、29日、5月3〜5日15時〜、料金3千円(体験)、2500円(付き添い)。
▼
「獣医室バックヤードツアー」4月26日、5月3日14時〜、料金1500円。入園料大人(中学生以上)1300円。小人(4歳〜小学生)700円。 電話0980(52)6348
沖縄本島中部

◆沖縄こどもの国(沖縄市)
「沖縄こどもの国フェスティバル2025」5月3〜6日9〜21時(最終入園20時)。期間中は15歳以下入園料無料(16歳以上千円)。「ステージイベント・水とみどりの広場」【5月3日】
▼
「わんだふるぷりきゅあ!ショー」11時、15時〜
▼
「琉球笛研究所こども教室」13〜13時半
▼
「Halau Hula U’i」17〜17時半
▼
「おでかけワンダー」18時【4日】
▼
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショー」11時、15時
▼
「Color’s(ラビラブIDOLスクール、虹色男子)」13〜13時半
▼
「Color’s(ラビラブIDOLスクール、虹色男子、tr@fficgirls)」17〜17時半▼「おでかけワンダー『こいのぼり大作戦〜君は龍になれるか〜』」18〜20時【5日】
▼
「ファミリー童謡のど自慢」11時半〜14時
▼
「爆上戦隊ブンブンジャー撮影会(場所・ヘリコプター前)」11時〜。※整理券配布は10時から。先着150人
▼
「爆上戦隊ブンブンジャーショー」16時〜
▼
「おでかけワンダー『こいのぼり大作戦〜君は龍になれるか〜』」18〜20時【6日】
▼
「わんだふるぷりきゅあ!ショー」11時〜
▼
「kiitos cheerdance team」13〜13時半
▼
「One Drop B」17〜17時半
▼
「おでかけワンダー『こいのぼり大作戦〜君は龍になれるか〜』」18〜20時。 電話(933)4190

◆県総合運動公園(沖縄市)
▼
「こどもの遊びまつり」5月3〜5日10〜16時・多目的広場
▼
「クリエイターズマーケット」同時開催・郷土館
▼
「ちまき作り体験」5月5日9時半〜なくなり次第終了。参加無料・郷土館。 電話(932)5114

◆東南植物楽園(沖縄市)
▼
「GO!GO! ゴールデンウイーク2025」4月26日〜5月6日
▼
「せかいの昆虫展」9時半〜21時(最終受け付け20時半)。料金600円(4歳以上)
▼
「どうぶつふれあいの森あにま〜る」10〜17時(最終受け付け16時半)。600円(4歳以上)
▼
「バードパフォーマンスショー&ブーゲンフェア特別プログラム」11時、15時。参加無料。「ぜ〜んぶコミコミGWスペシャルチケット」(1日パス、「せかいの昆虫展」「どうぶつふれあいの森あにま〜る」込み)大人(18歳以上)2980円、中人(13〜17歳)1550円、小人(4〜12歳)千円。 電話(939)2555

◆体験王国むら咲むら(読谷村)
▼
「ゴールデンウイークミニミニ運動会」5月3〜5日11時〜12時半。紅芋タルト食い競争や後ろ向きリレーなど。事前予約制。無料(要むら咲むら入園料)
▼
「琉球妖怪2025」5月1日〜7月6日17時半〜22時(最終入場21時半)。大人1800円、中高生700円。小学生600円。未就学児無料。むら咲むらの入園料は大人千円。中高生500円、小学生400円。未就学児無料。 電話(958)1111
◆嘉手納町総合福祉センター周辺
▼
「2025・第31回比謝川鯉のぼりフェスタ」4月26日10〜16時、比謝川付近に鯉のぼり200匹を掲げる。会場では4千個の積み木や働く自動車体験あり。鯉のぼり掲揚は4月26日〜5月14日)。入場無料。 電話嘉手納町社会福祉協議会(956)1177
那覇市

◆県立博物館・美術館(那覇市)
▼
「おきみゅーのゴールデンウイーク2025」
▼
「クバでクバオージをつくろう」(昔沖縄で使っていた道具を作る)5月3日10〜12時・正面玄関入り口。定員10組(小学生以上。小中学生は保護者同伴)。事前申込制(4月25日〜)。無料▼「おりがみでつくろう」同日10〜12時、13時半〜16時・博物館講座室。無料
▼
「沖縄のおまもりサンストラップづくり」(沖縄の魔よけやお守りについて学び、天然石とサンのお守りを作る)同日14〜15時・ふれあい体験室前。定員10人(5歳以上、小学生は保護者同伴)。事前申込制(4月25日〜)。参加費500円
▼
「廃材でスゴイものをつくろう」(新聞や空き箱など、廃材を自由に使って遊ぼう)3〜5日10〜12時、13時半〜16時・博物館講座室。無料
▼
「さわって・かんじて沖縄を知ろう!」(ふれあい体験室のキットをさわって楽しみながら学ぶ)同日9時〜17時半・ふれあい体験室、博物館講座室。無料
▼
「鐘の音をサイエンス!」(鐘の響きを体で感じてみよう!)同日10〜12時、13時半〜16時・博物館実習室。無料。

◆首里城公園(那覇市)
▼
「GW体験イベント2025」▼「こども御開門式体験」5月3〜5日8時25分〜(10分程度)・奉神門前。見学自由
▼
「漆喰絵付け体験」3、5日10〜16時(15時半受け付け終了)・瑞泉門下(芝生エリア)。参加費1300円。定員60人
▼
「琉球張り子絵付け体験」4日10〜16時(15時半受け付け終了)・瑞泉門下(芝生エリア)参加費1300円。定員60人
▼
「紅型コースター染付け体験」3〜5日10〜16時(15時半受け付け終了)・系図座、用物座。参加費1300円
▼
「琉球音楽演奏会」3〜5日9時〜9時半、11時〜11時半、14時〜14時半、16時〜16時半・世誇殿(※有料区域)。観覧無料(別途要入場料)
▼
「金細工(カンゼーク)お守り作り体験」3、4日10時〜11時半、14時〜15時半・首里社館1階レビューホール。各回10人で事前予約制。参加費3千円▼「謎解きゲーム」3〜5日10〜16時・首里城公園内全域(有料区域を含む)。受け付けは首里社館B1階入り口付近。無料(別途要入場料) 電話(886)2279
◆那覇市立森の家みんみん
▼
「空気で遊ぼう」4月26日10〜12時。ペットボトルや空き缶を使った簡単な空気の実験。ふた付きのペットボトル持参。参加費500円
▼
「くねくねミミズ」同日14〜16時。ミミズを実際に捕まえて観察。参加費600円▼「親子で森の遠足」27日9時半〜12時。自然に詳しいガイドの解説を聞きながら公園を散策。参加費500円
▼
「お花めぐり・うづき」同日14〜16時。森を散策して初夏の花を巡る。参加費500円
▼
「空と森のおさんぽ」5月3日10〜12時。気象予報士と森を散策し季節の空と森を感じる。参加費500円
▼「落ち葉で森の水族館」同日14〜16時。落ち葉の色、形、大きさなどの個性を生かして、一枚の絵にする。参加費600円
▼「水のゲーム」4日10〜12時。水のさまざまな側面をゲームを通して学ぶ。参加費500円
▼
「お花めぐり・さつき」同日14〜16時。参加費500円
▼
「水の防災ゲーム」5日10〜12時。川や海で遊ぶときの安全を考えるワークショップ。参加費500円
▼
「アリの行進」同日14〜16時。アリを観察し、理解を深める。参加費600円
▼
「夜の観察会」4月26日、5月3日、5日18時半〜20時半。夜の公園を散策し、生き物たちの夜の姿を観察する。参加費500円。 電話(882)3195

◆第51回那覇ハーリー 5月3〜5日、那覇港新港ふ頭。3日は中学校やPTA、一般による競漕(きょうそう)。4日は体験乗船。5日は一般、御願バーリー、本バーリー。ステージイベントなどもあり。入場無料。 電話実行委員会事務局(862)1442(開催前まで。土日祝日除く)、ハーリー実施本部(861)2411(開催期間中)。
南部

◆おきなわワールド(南城市)
▼
「魔法使いドルーワの家〜闇に潜むいきものたち〜」4月26日〜5月6日9〜17時半(最終入場16時)。魔術書に登場するような20種類以上の奇妙な生き物たちと魔法の世界を体験する。沖縄県民限定イベントチケット(魔法使いドルーワの家+おきなわワールド入場料)は大人(15歳以上)1600円(前売1300円)、小人(4〜14歳)1100円(前売800円)。詳細はHP参照。 電話(949)7421

◆県平和祈念資料館(糸満市)
▼
「児童福祉週間 こどもの日無料観覧日」5月5日9〜17時(最終入館16時半)。高校生以下の児童生徒は観覧料無料▼
「こどもの日親子ビデオ上映会」同日13時半〜16時半。
(1)「いわたくんちのおばあちゃん〜ぼく、戦争せんけえね〜」(20分)
(2)「トビウオのぼうやはびょうきです」(19分)
(3)「ちいちゃんのかげおくり」(17分)。無料。 電話(997)3844
イベントが変更になる可能性もあります。詳細は各主催者のHPなどをご参照ください。電話番号に市外局番がないものは「098」